RRR


イギリスの植民地時代のインド。

ある森の奥の部族の村にイギリス軍が視察にやって来る。お偉いさんの奥様が、部族の伝統芸能・歌いながら手に繊細なペイント?を施す少女マッリを気に入り、コイン2枚で一方的に買い取り無理矢理連れて行ってしまう。マッリの母親は必死に追いかけて軍の車を止めるも、兵士に頭部を思いきり殴られてしまう。

部族最強の男ビームは、マッリを取り戻すために、数人の仲間と共に、街のバイク修理屋さんとして、インドの首都デリーへ潜入する。

ジャングル生まれジャングル育ち。超野生児で、裸足で森を駆けまわり狼や虎とタイマンを張るビーム。虎との吠え対決でも勝利。さすが主人公。


もう1人の主人公は、インド人でありながらイギリス軍の警察官ラーマ。ラーマはある目的のために、警察官としてイギリス軍に潜り込んでいる。そのためにラーマは出世したくて仕方がない。でもインド人だから差別されてなかなか出世できないでいる。

デリー郊外のイギリス軍基地を何千人ものインド人が取り囲み、今にも暴動が起きそうである。1人のインド人が基地に向かって石を投げ、お偉いさんの肖像画を傷つけてしまう。兵士長が怒り狂い、あいつを捕まえろ!と叫ぶ。

ラーマはたった1人でインド人の群衆の中に警棒1本で飛び込み、犯人を追う。次々襲いかかってくるインド人達をものともせず、どんなに殴られても立ち上がり跳ね除け、犯人のみを追い続ける。ついに犯人を捕まえて基地内に引き摺り込むことに成功する。

血だらけの腫れ上がった顔で群衆を睨み付けるラーマ。

インド人達は恐れを成して引いていった。しかし、そこまでしてもラーマは昇格出来なかった。悔しすぎるてサンドバッグをむちゃくちゃ殴りまくって破壊する。ここほんとすごすぎて笑う。


そんな中、マッリを奪い返そうとビームや仲間の部族達ががデリーに来ていることがイギリス軍に感づかれ、お偉いさんからそいつらを見つけ出して処分しろみたいな命令が出る。

その報酬が、軍の特殊警察に昇進することだった。ということで燃えに燃えるラーマ。街に向かい革命家のフリをして秘密の集会などに参加し、部族達を探し始める。


あるとき、ガンジス川の橋から貨物列車が燃えて落下し、小舟で魚を取っていた少年が巻き込まれる。

その場に居合わせたラーマとビームは力を合わせて見事な連携で少年を助けることに成功。

阿吽の呼吸ツーカーニコイチとにかく気が合いすぎる2人はすぐに大親友に。



しかし2人は敵同士。

この事実をお互いが知った時、、、



心が痛くて苦しくて仕方なかったです。

それだけストーリーにのめり込みました。

最初からクライマックスだし、興奮しっぱなしでずっとジェットコースターに乗っているような感覚。

あの大バズりした『ナートゥダンス』でさえ序盤です笑笑

盛り上がりMAX名シーンがいくつもあって、楽しいしかっこいいしありえないし面白い!!

インド映画らしく歌やダンスも盛り込まれているしで上映時間3時間オーバーですが、本当にあっという間です!


これは絶対に映画館で観るべき!!!

あ~~~誰かと語り合いたい!!!!!!!!!



| | コメント (0)

『LAMB』


公開中の『LAMB 』観ました!


アイスランドの山奥。ある日、羊飼いの夫婦が羊の出産に立ち会う。
産まれたのは、羊ではない『禁断』。
夫婦は『それ』を羊舎ではなく自宅に連れ帰り、ベビーベッドに寝かせ、ミルクをやり『アダ』と名付け大切に育てる。
アダはすくすく育ち、夫婦と幸せに暮らしていたが…………。


羊はもちろん、犬や猫など色んな動物が出演していて、素晴らしい演技をしています!

アダちゃんは初めは顔だけ映されていて、普通に羊じゃないの??って思いました。夫婦が飼ってる猫も「え?」って顔してますw

アダちゃんが母羊に連れ去られ行方不明になりますが、羊飼い夫婦に発見されるシーンで、初めて全貌が映し出されます。





!!ってなりました。






羊飼い夫婦は、以前に『アダ』という娘を亡くしていて、羊から産まれたアダちゃんを神様からのギフトだと思ったのですね。

アダちゃん、最初はびっくりしたけど、どんどん可愛くみえてくる😍

気になるシーンが沢山あって、特に冒頭のシーンがよくわからないけど不気味で意味不明だったんですが、ラストが物凄く衝撃的で、そういうことだっのか!と繋がります。とにかく衝撃的な終わり方しています。



おそらく、続編あるのでしょう。

そんな終わり方でした。…あるよね??
続きが気になりすぎるので、早いとこ作ってほしい!早く観たい!!



一番の感想、



「なにあいつ!?」



もうこの一言。

| | コメント (0)

おめでとうございます!!

坂本真綾さん鈴村健一さんご夫妻に、第一子が誕生されましたね!


ここ数ヶ月、色んなつらいこと、悲しいことが続いていて胸が痛んだり落ち込んだりな日々でしたが、今年最大級のハッピービッグニュースが飛び込んできました!


嬉しすぎる…幸せです…!


真綾さんがお母さんとか前世でどれだけの徳を積んだのでしょうかこのベビーは!

羨ましすぎる!素敵!


真綾さん本当に本当におめでとうございます!!

| | コメント (0)

20年ぶり!!

ヤクルト日本一やったあああああ!!!!!!!!!



おめでとーーーーーっっ!。゚(゚´Д`゚)゚。



みんな泣いてる、、、(;∀; )

日本一………夢のようです………


      高津監督

(ノ´ー)ノ(ノ´ー)ノヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/

     胴上げやー!

| | コメント (0)

『インシディアス』

ジョシュとルネは子供たちと新居に引っ越すも、怪奇現象に悩まされていた。
あるとき長男のダルトンが梯子から落ち、昏睡状態に。しかし体や脳に異常は無く、医者も手の施しようが無かった。
意識が戻らないまま自宅に戻るダルトン。収まらない怪奇現象。
一家は引っ越しをするも、怪奇現象は収まらず、霊能者を頼ることに。そして老女エリーズと助手のタッカーとスペックスがやって来る。
エリーズが霊視をすると、ダルトンには悪魔が取り憑いていることがわかった。ダルトンに取り憑く悪魔に立ち向かう。




ゴーストハンター・エリーズおばあちゃんがめちゃめちゃカッコいい!!

タッカー&スペックも個性的で可愛いし、頼もしい!!
この1作目で彼らにハマってシリーズ全部観ました。

面白い!おすすめ!

| | コメント (0)

『シャイニング』

小説家のジャックは、冬の間は閉鎖される雪山のホテルの管理人を任される。
妻と息子のダニーを連れてホテルに住み込み、自身は小説の執筆に明け暮れる。なかなか執筆が進まないジャック。すると次第に精神を病み始め、幻聴や幻覚まで見るように。
ダニーには霊感があり、ホテルの中で様々な霊を目撃していた。
ジャックはホテルの悪霊に取り憑かれていたのだ。
妻とダニーは、様子がおかしくなっていくジャックに恐怖を覚える。




スティーブン・キングホラーの金字塔的な作品ですね。

ジャック・ニコルソンの徐々に狂っていく演技が凄い!
斧振り乱しながら追いかけてくるの怖すぎるんですけどぉ((( ;゚Д゚)))


幼い息子ダニーは本当に本当に可愛い(*´∇`)

雪の迷路の中、パパに追いかけられて怖かったろうな…
こんな恐ろしいホテルもう二度と近づきたくないでしょうに、大人になってからまた来ることになるとはね……
この続きは2019年公開の『ドクター・スリープ』で明らかに。
『シャイニング』から40年後が描かれています。
当時、私も映画館で観ました。
ただ、このシャイニングの世界観とはちょっと違っている印象。
このへんはなんか色々複雑な事情が絡んでいるとかいないとか。

気になる人は自分で調べてね!(笑)

| | コメント (0)

『エスター』

ジョンとケイトには2人の子供がいるが、3人目を流産してしまう。
どうしても3人目が欲しいジョンとケイトは、ある孤児院でエスターという9歳の少女と出逢う。
エスターを気に入った夫婦は、彼女を養子に迎えることに。
エスターは表向きは利発で明るく素直な子を演じているが、実は彼女には恐ろしい秘密があった。






ストーリーも面白いし、何よりエスター役の女の子の演技が凄すぎて何度も観たくなります。可愛いし。

お人形のような可愛らしさが余計にエスターという人物の不気味さを際立たせているし、演技上手いしハマりすぎているハマり役だと思います。
エスター、とっても恐ろしい子だけど、彼女の境遇を思うと可哀想で堪らなくなります。

エスターの正体がバレてからは、ホーム系ホラーにありがちな展開が繰り広げられていくんですが、それでも面白い。
ていうか私、こういう展開大好きだわw


| | コメント (0)

『クワイエットプレイス』

音を出してはいけない世界。

音を出すと、瞬時に "何か"がやってきて殺される。

人類が殆どいなくなり、取り残された一家5人。一家の会話は手話で行われていた。
ある日、次男はおもちゃで音を出してしまい、一瞬で何かに殺されてしまう。
それから数年後、母親は妊娠し出産間近となる。
声や音を出さずに、どうやって出産するか。母親と赤ん坊を守るため、家族は試行錯誤する。





この作品は突っ込みどころに目を瞑って楽しむやつです。

そう、考えちゃいけない。

でもさすがに、妊娠は無茶しすぎやろwって思いましたね。

あと家族みんな裸足で歩いているんだけど、普通に靴履いてよくない?
足音消すためだろうけど、スニーカーとかならむしろ履いた方がいい気が。
裸足危ないし、うっかり何か踏んづけて痛かったとき普通に声出ちゃうでしょw


今作をレンタルした時、タイトルや内容を似せている紛い物があって、私はまんまと騙された(笑)

自宅で観ていて、…なんか全然面白くないんだけど??って思って調べたら全く別物(笑)(笑)(笑)



タイトル似せんなやwwwww




夏に続編が公開されてましたね。

子供達も成長していて赤ちゃんも元気そうでよかった。
続編気になっていたんだけど、結局観ずじまいになってしもうた。
レンタル出るまでのお楽しみです。



今度は間違えないぞ!w

| | コメント (0)

『MAMA』

森の奥の小屋で父親に無理心中されそうになる幼い姉妹。二人に銃を向けたとき、父親が何かに襲われ死亡。
姉妹達はそれから発見されるまで、6年もの間小屋の中で何かに育てられていた。
姉妹はその何かを『ママ』と呼んでいた。
姉妹はその後、叔父とその恋人アナベルに引き取られる。
当初、二人は心を閉ざし言葉も発せずにいたが、アナベルの優しさにより次第に心を開いていく。
それに嫉妬したママが姉妹とアナベルを引き離そうと牙を向く。



ママ怖いよぉ…(ノдヽ)
調べたらママ役はハビエル・ボテットさんという男性なんですね
。たくさんのホラー作品でおばけ役をされているそうです。

独特の動き方が不気味でCGかと思うほど。さすがおばけ役のプロフェッショナル!


妹のリリーちゃんは、まだ小さいので甘えん坊で愛らしくて、ママが大好き。ママとリリーちゃんのラストシーンには泣いてしまいました。

悲しい。でもママもリリーちゃんも幸せだったのかな。。。

泣けるホラー。

| | コメント (0)

『ドントブリーズ』

一人暮らしの盲目のおじいさんの家に泥棒三人組が忍び込む。
おじいさんは元軍人でムキムキ。目が見えない代わりに聴覚と嗅覚が異常に鋭い。
泥棒のリーダーは拳銃を所持。おじいさんを催眠ガスで眠らせたつもりで調子に乗った結果、おじいさんに気付かれあっさり捕まり拳銃を奪われる。

仲間はいるのかと聞かれ、リーダーは仲間のために、俺一人だと嘘をつく。おじいさんはリーダーを射殺!


玄関に行った時、泥棒が脱いだ靴の臭いで3人だということがばれる!!

おじいさんは家中の窓や扉を板に釘を打ち付け封鎖。逃げられなくなる泥棒二人。

銃を持った盲目のおじいさんから逃げ惑ううちに、おじいさんのとんでもない秘密を見つけてしまう!!!!!






ホラー好きの私が釘付けになった作品です。

今まで観たホラー映画で一番ハラハラドキドキビクビクしたかも。
最初から引き込まれて画面から一瞬たりとも目が離せなかった!
盲目おじいさん強すぎ怖すぎヤバすぎ…
悪いのは泥棒に入った若者たちで、おじいさんは被害者なんだけど、おじいさんがヤバすぎるせいで泥棒たちに同情しちゃいます。
お願いだから早くその家から逃げてー!



| | コメント (0)

«『イットフォローズ』